コラム|鳥栖市村田町で歯科をお探しの方はきたがわ歯科クリニックまで

top > コラム

【鳥栖市の歯科医院】「口臭がひどいけれどこれって歯周病?」考えられる原因と対策とは

こんにちは。
鳥栖市の歯医者【きたがわ歯科クリニック】です。

 

「人から口臭を指摘されてショック」「以前よりも口臭が強くなった気がする」など、お口のにおいが気になる方は、一刻も早く解決したいですよね。
 
今回は、口臭の原因と対策についてわかりやすく解説します。

 

 

口臭の原因のほとんどは歯周病や舌苔(ぜったい)など口内の問題です

まず、口臭は大きく2つの種類に分類できます。

 

1.お口の中の病気が原因によるもの

歯周病舌苔(ぜったい)が多く付着しているために起こる口臭です。
歯周病と口臭は密接にかかわっており、歯周病菌が出す硫化水素やメチルメルカプタンが口臭のもとになります。

 

舌苔とは、舌の表面に付く白色もしくは黄色の苔状(こけじょう)のもので、食べかすやお口の中の粘膜が剥がれたもの、細菌などが集まってできた汚れです。
口内の清掃不良が続く場合や、口内が乾燥しやすい方は舌苔がつきやすいといえます。

 

「胃が悪いから口臭が出るのでは」という意見もありますが、じつはお口のにおいのほとんどの原因が口内の問題であることが多いのです。

 

2.生理的なもの

朝起きたときや空腹時、ストレスを感じるときなどに発生する口臭です。
口内には常にさまざまな細菌が存在していますが、唾液によって汚れを流したり病気を防いだりすることができています。
しかし、睡眠時や緊張時には唾液の分泌量が減るため、口内の細菌から発生するガスがにおうという現象が起こるのです。

 

また厚生労働省によると、ニンニクなどにおいの強い飲食物を摂取したときや、飲酒や喫煙によるにおいは、口臭の定義に含まれません。

 

ただしタバコに含まれる有害物質や煙は、お口の中に残って細菌の繁殖を促進し、煙が口や呼吸器に付着し、口臭の持続時間を長引かせる可能性があります。
また、糖尿病や尿毒症など、まれに全身疾患(代謝性疾患)由来の口臭もありますが、非常に限定的だといえます。

 

(参照:厚生労働省e-ヘルスネット「口臭の治療・予防」より) >

 

 

口臭を予防するためにはどうすればいい?口臭予防に効果的なケアとは

口臭がまったくない人というのはいませんが、口臭の原因が口内の汚れや病気である場合は、歯医者での治療と適切なケアによって予防することができます
 
また、ご自身で行えるセルフケアとしては、以下のようなものがあります。

 

口臭予防のためのセルフケア

・適切な歯磨きと歯間ケア

歯磨きは、歯周病の原因で口臭の元になる「歯垢」を取り除くことができます。
特に、奥歯や歯と歯ぐきの境目、歯間は歯垢が溜まりやすい場所です。
歯間ブラシやデンタルフロスも活用すると、より効果的に歯垢を除去することが可能です。

 

・舌苔を清掃する

舌ブラシや柔らかい歯ブラシを使いましょう。
舌苔が付着している部分に軽くあて、奥から手前に向かって、ゆっくり動かして汚れを取ります。
舌は非常にデリケートな組織なので、1日に1回、起床時にやさしく行いましょう。

 

 

口臭などお口のお悩みは【きたがわ歯科クリニック】にご相談ください

口臭は誰にでもあるものですが、気になる方は歯医者に相談してお口の中をチェックしてもらいましょう。
口臭の原因が歯周病である場合、特に初期段階は自覚症状がないため注意が必要です。

 

鳥栖市の【きたがわ歯科クリニック】診療室は個室になっており、周りを気にすることなく落ち着いて治療を受けていただけます。
平日は木曜を除く19時まで(※祝日がある週の木曜は診療いたします)、土曜も16時まで診療を行っていますので、お忙しい方もお仕事帰りなどに通院いただけます。
口臭が気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。

 

院内紹介はこちら >