コラム|鳥栖市村田町で歯科をお探しの方はきたがわ歯科クリニックまで
top > コラム
【鳥栖市の小児歯科】子どもの歯磨きの正しいブラッシング方法
こんにちは。
鳥栖市の歯医者【きたがわ歯科クリニック】です。
乳歯の生え始めや永久歯への生えかわりなど、お子さまのお口の中の環境は成長とともに大きく変化しているのです。
お子さまの歯をブラッシングする際には、その発達段階ごとに気をつけるポイントが異なります。
今回は、正しいブラッシング方法や気をつけるべきポイントを、ご紹介します。
お子さまの歯のブラッシングで大切にしたいポイント
お子さまの歯が乳歯であっても、永久歯であっても、歯磨きで大切なポイントは共通です。
・子どもが自分から進んで歯磨きができる声掛けを行う
・保護者が仕上げ磨きを行う
・フッ化物配合の歯磨き剤を使用する
お子さまが自分で歯磨きをすることにあわせて、保護者の方が仕上げ磨きをしてあげる必要があります。
自分磨きの際には、むし歯のできやすい奥歯から一本一本丁寧に磨くことを伝えましょう。
仕上げ磨きの際には、単なるブラッシングだけでなく、フッ化物配合の歯磨き剤を使用することで、むし歯の発生リスクを少なくすることができます。
年齢別のブラッシングのポイント
発育段階(年齢)ごとの「歯磨きで気を付けたいポイント」を紹介します。
乳幼児期(0~5歳ごろ)
・歯が生え始めたころからブラッシングに慣れていくことが大切
・3歳以降にむし歯ができやすい「奥歯の歯と歯の間」に気をつける
奥歯や歯と歯の間は、普段のブラッシングでは見えづらく、むし歯に気づくのが遅れてしまう可能性があります。
早期発見のためにも、歯科にて定期的な検診や歯磨きについてのアドバイスを受けることがおすすめです。
学齢期(6~12歳)
学齢期の永久歯のむし歯のほとんどが第一大臼歯(6歳臼歯)といわれています。
第一大臼歯は、乳歯のさらに奥に生えてくる永久歯です。
6歳ごろに生えてくるため、「6歳臼歯」という別名がついています。
第一大臼歯がむし歯になりやすい理由として以下の2点があげられます。
・溝が深いためむし歯になりやすい
・完全に生えるまでは、乳歯よりも低い位置にあることから歯ブラシがうまく届かない
第一大臼歯をしっかり磨くコツは「ほっぺた側から横向きに歯ブラシを入れ、1本だけ磨く」ことです。
上から磨こうとしても手前の乳歯の方が高さがあるため、きちんと磨けていない場合があるからです。
鳥栖市の小児歯科は「きたがわ歯科クリニック」にご相談ください
ブラッシングは、歯の生え方や、お子さまの発育段階によって気をつけるポイントが異なります。
気をつけて仕上げ磨きをおこなっていた場合でも、生えてきたばかりの第一大臼歯はどうしても磨くことが難しくなってしまいます。
早い段階でむし歯に気づくことや、ブラッシングで気をつけるポイントを知るためにも、歯科での定期検診がおすすめです。
当院ではフッ化物の塗布だけでなく、奥歯の溝を歯科用プラスチックで埋める「シーラント」を用いた予防をおすすめしています。
お子さまの歯のことでお困りの方は【きたがわ歯科クリニック】にご相談ください。